Animated Pictograms
日本に古くから根付く、独特の文化や習慣、
マナーをもっと楽しく、わかりやすく、身近に。
About The Project
デザインから、日本の観光体験を支える
EXPERIENCE JAPAN PICTOGRAMS。
開発の目的やデザインコンセプト、
使い方などについて詳しくはこちら
日本に古くから根付く、独特の文化や習慣、
マナーをもっと楽しく、わかりやすく、身近に。
デザインから、日本の観光体験を支える
EXPERIENCE JAPAN PICTOGRAMS。
開発の目的やデザインコンセプト、
使い方などについて詳しくはこちら
東京から北へ約100km。茨城県に位置する、日本三名園の1つ。約180年前にこの土地を治めた徳川斉昭が「領民の民と偕(とも)に楽しむ場」として開設。四季折々の植物が楽しめ、特に有名なのが早春に芳しい香りを届けてくれる梅の花。約100品種3,000本の梅を目当てに、多くの花見客が訪れる。園内で目に止めた石碑。刻まれた「一張一弛(いっちょういっし)」はどういう意味だろう。「時には厳格に緊張し、時には緊張をゆるめ寛容に生きるべき」つまり、学問も遊びも両方大切という意味らしい。同時期に偕楽園と対を成す形で、学問を学ぶ「弘道館」が創設されたのも、この思想ゆえのこと。梅を楽しんで帰ったら、しっかり勉強しないとね。