Animated Pictograms
日本に古くから根付く、独特の文化や習慣、
マナーをもっと楽しく、わかりやすく、身近に。
About The Project
デザインから、日本の観光体験を支える
EXPERIENCE JAPAN PICTOGRAMS。
開発の目的やデザインコンセプト、
使い方などについて詳しくはこちら
日本に古くから根付く、独特の文化や習慣、
マナーをもっと楽しく、わかりやすく、身近に。
デザインから、日本の観光体験を支える
EXPERIENCE JAPAN PICTOGRAMS。
開発の目的やデザインコンセプト、
使い方などについて詳しくはこちら
940年、戦乱が続いた時代に、関東を守る霊場として創建された寺院。日本の玄関口・成田空港からも至近で、年間1,000万人近い参詣者が訪れる。それは昔も変わらず、数百年前の江戸時代、人気の歌舞伎役者・市川團十郎が新勝寺の御本尊である不動明王にちなんだ芝居を演じたことで、江戸っ子たちに人気の旅先に。「成田詣」と称され、民衆の絶大な信仰を集めた。成田駅から続く約800mの参道を歩くと、香ばしい匂いがあちこちから。その正体は鰻。参道に多くの鰻料理店があるのは、江戸から片道2日の旅の疲れを栄養価の高い鰻で癒やしてもらおう!という心意気から。今は、快適に電車でやってきて鰻が食べられる。時代に感謝だね。